乳房温存療法

乳房温存術と新しい放射線療法SAVI

10年ほど前は乳がんの手術と言えば、乳房切除術(乳腺全体を切除する方法)が主流でしたが、できるだけ乳房を残して治療を行う、乳房温存療法を選択する割合が高くなっています。

再発について:乳房温存療法と乳房切除術

放射線治療により局所再発を約1/3に減少させることが可能であることが分かっています。

10年ほど前は乳がんの手術と言えば、乳房切除術(乳腺全体を切除する方法)が主流でした。

しかし、最近ではできるだけ乳房を残して治療を行う、乳房温存療法を選択する割合が高くなり、2011年次の日本乳癌学会全国乳がん登録において58.6%に行われています。この治療法はまず、乳房を部分的に切除する乳房温存手術で、がんを取り除きます。その後、乳房内に残存している可能性がある微小な癌細胞を根絶するために、放射線治療を行います。

放射線治療により局所再発を約1/3に減少させることが可能であることが分かっています。
そのため、乳房を温存した場合でも放射線治療を行えば、乳房切除術を受けた場合と予後は変わりありません。

乳房温存手術の後の放射線治療

「全乳房照射」が現在の標準治療です。

全乳房照射は、5~6週間、毎日(月~金曜日)、体の外から乳房全体に放射線を照射します。
通常、総線量は45-50.4Gyで1回線量1.8-2.0Gyが一般的です。
1回の放射線治療の時間は短いものの、治療期間が長く、生活に様々な負担や支障を生じる可能性があります。
また放射線治療により腕神経障害(1.8%)や肋骨骨折(1.8%)放射線肺臓炎(1%)、心外膜炎(0.4%)などの晩期障害も認められます。

SAVIを用いた新しい乳房温存手術

乳房の中から直接、放射線を照射できるように機械(カテーテル)を一時的に埋め込んで放射線治療を行います。これにより乳房全体ではなく切除した部分のみ(最も再発しやすい部分)に放射線を照射することができ、また、従来の治療と比較して非常に短い期間にて治療が可能です。

SAVIを用いた乳房温存療法は2006年にアメリカで承認され、2013年5月までに14000人以上に施行しています。我が国においては2013年6月に承認を取得し、密封小線源治療として保険診療が可能です。当院では2014年2月よりSAVIを用いた治療を開始しました。

SAVIとは:SAVI®アプリケーターは、加速乳房部分照射法に用いられる新しいタイプの医療機器です。

従来の放射線治療との違い

大きな違いは以下の2点です。
1. 全乳房照射ではなく、デバイスがある一定の部位にのみへの照射である。
2. 通常の照射より1回の照射線量が高く、1日2回の照射を行うことで、従来約5-6週間程度かかる期間を5日間に短縮できる。


再発率の違いは、まだ世界的にも新しい治療のため、長期の成績は報告されておりませんが、2013年にされたカリフォルニア大学サンディエゴ校放射線科のYashar先生の報告では2年の局所再発は約2.5%でした。(従来の放射線治療と変わりありません)

治療中の特有な合併症としては重大なものはありませんが、挿入された器具による違和感を感じる方はいらっしゃいます。

実際のSAVIによる放射線治療

乳房温存

1.挿入
手術時または手術後にSAVIカテーテルを挿入します。

2.拡張
SAVIカテーテルを広げて、がんを取り除いた後の空洞にフィットさせます。
(治療中は広げたままの状態にします)

3.放射線治療
1回3.4Gyの放射線照射を1日2回、5日間、計34Gy行う。

4.抜去
放射線治療終了後にカテーテルを抜き、挿入部の創処置を行います。


当院でのSAVIを用いた乳房温存療法の流れ

当院でのSAVIを用いた乳房温存療法の流れ

基本的に、当院では乳房温存手術から引き続きSAVIによる放射線治療を一連の入院で行っており、入院期間はすべて含めて17日間で治療を行っております。

本治療の対象となる患者さんは限られているため、ご希望の方は担当医とご相談してください。
現在放射線照射は東京医科歯科大学と連携して行っております。(2021年8月現在)

Copyright ©2024 SHOWA UNIVERSITY HOSPITAL BREAST CENTER.