トップページ
はじめての方へ
通院中の方へ
お知らせ
アクセス
よくある質問
個人情報保護方針
診療案内
診療内容
遺伝カウンセリング
セカンドオピニオン
乳房温存術と新しい放射線療法SAVI
乳房再建
診療実績
センターのご案内
ブレストセンターのご案内
リボンズハウス
検査用機器のご案内
チーム医療と医療連携
医療連携システム
医療連携クリニック
医療関係の皆様へ
当院での研修について
当院で勤務希望の方へ
見学希望の方へ
スタッフ紹介
治験・臨床研究
FAQ
キーワード検索:
術後病理結果により方針が決まります。 術後初回外来で放射…
→
腋窩リンパ節郭清をした側の腕は炎症を起こしやすくなっていま…
センチネルリンパ節生検のみの手術を受けたかたの場合は、普段…
放射線治療科へ連絡お願いいたします。上からペンで書くことは…
当院外来は、原則完全予約制です。症状がある場合は、ご予約が…
自然にはがれた場合はそのまま優しく剥がしてください。 施…
手術した腕のしびれは手術の影響によるもので、一過性の場合が…
手術時に使用する糸は体内に吸収されるものですが、吸収される…
手術後、脇の下や、手術をした部位にリンパ液がたまってしまう…
シャワー浴は入院中より可能です。入浴は初回外来で担当医の診…
予約日の検査内容の変更はご自身ではできません。 当日受診…
可能ですが、予約状況によりご希望に添えない場合がありますの…
中村清吾医師のセカンドオピニオンのみオンライン診療を行って…
術後治療法、病状により異なります。 当院では医療連携クリ…
当院外来は、原則完全予約制でございます。(予約センター:電…
オリエンテーション等の対処法を参照ください。 改善がない…
診断書、保険診断書などは適宜発行いたしますが、文書料金がか…
現在コロナ対策のためご家族の方の面会が制限されております。…
手術予定時間は手術前日に決定いたします。入院時にご確認くだ…
入院にかかわる支払いは治療経過により異なりますが、入院費の…
一緒に考えていきましょう。担当医または看護師に気軽に相談し…
健康保険を使って診療を受けた場合の医療費については、「高額…
当院産婦人科と連携し、妊孕性温存のための診療を行っておりま…
がんと診断されたからといってすぐに退職を決める必要はありま…
当院はがんゲノム医療連携病院に指定されていますので、がん遺…
受けることができます。 手術後の病理結果と病状に合わせて…
Copyright ©2025 SHOWA UNIVERSITY HOSPITAL BREAST CENTER.